まちづくりに演劇の力を活かす
コロナウィルス感染症の広がりによって惜しくも開催が見送られた昨年度の演劇祭と開催エリアは変わらず、豊岡内外に広がります。そのため、会場間を移動するモビリティの実験の他、今年度より新たな観光資源の掘り起こしにつながる様々な取り組みがスタート。地域通貨の導入、大学との連携、オリジナルチケットアプリの開発など……演劇の力を活用したまちづくりを推進します。

-
演劇祭で
地域通貨を導入!?豊岡演劇祭では「共感コミュニティ通貨 eumo(ユーモ)」を活用した、豊岡演劇祭応援コインを導入します。通貨単位は1CLAP(クラップ)=1円相当として、共感の気持ちが地域経済の循環の一部となる仕組みです。また、チケットシステムは、スマートフォンを使った「非接触型入場管理」に対応。路線バスの乗り放題&お店で使えるクーポンなどもシステムに統合して、スムーズな観劇や移動を実現します。
-
観光客も市民も
みんなで大交流!「小さな世界都市」を目指す豊岡では、観光=大交流と捉えています。日本各地〜海外からのアーティストや障がいを持った方による公演は、誰もが楽しめるプログラムに。さらに、地元に暮らす人たち、観劇に訪れた観光客、出演者らが大交流する場としてのナイトマーケットなど、さまざまな人々の対話が広がる機会と場をつくります。
-
コウノトリも喜ぶ !?
サスティナブルでいこう!豊岡では長年コウノトリの野生復帰に取り組み、今では野外に 300羽以上のコウノトリが暮らしています。豊岡演劇祭では、サスティナブルな社会の実現に向けて、マイボトル運動を展開します。各エリアに給水場を設けるほか、マイボトルによる割引制度も実施予定。また、但馬地方の豊かな自然を身近に感じられる数々の場所が、演劇祭の舞台となります。
-
フェスティバル運営には
大学生の力も!2021年春、豊岡に芸術文化観光専門職大学が開学しました。演劇やダンスを本格的に学べる初の国公立大学として、すでに学業に励んでいる学生たちももちろん豊岡演劇祭スタッフとして参加。学生ならではのLINEによる情報発信やコミュニケーションにも挑戦します。また演劇祭期間中には、大学でのオープンキャンパスも開催予定です。

平田オリザ

劇作家・演出家・青年団主宰。芸術文化観光専門職大学学長。江原河畔劇場 芸術総監督。こまばアゴラ劇場芸術総監督。豊岡演劇祭フェスティバル・ディレクター。
1962年東京生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。
1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。1998年『月の岬』で第5回読売演劇大賞優秀演出家賞、最優秀作品賞受賞。2002年『上野動物園再々々襲撃』(脚本・構成・演出)で第9回読売演劇大賞優秀作品賞受賞。2002年『芸術立国論』(集英社新書)で、AICT評論家賞受賞。2003年『その河をこえて、五月』(2002年日韓国民交流記念事業)で、第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。2006年モンブラン国際文化賞受賞。2011年フランス文化通信省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。2019年『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞受賞。
京都文教大学客員教授、(公財)舞台芸術財団演劇人会議理事、日本演劇学会理事、(一財)地域創造理事、豊岡市文化政策担当参与、宝塚市政策アドバイザー、枚方市文化芸術アドバイザー。

高宮浩之

(有)山本屋 代表取締役社長
城崎温泉観光協会会長
豊岡ツーリズム協議会会長
城崎温泉旅館協同組合理事
豊岡観光イノベーション理事
豊岡演劇祭応援コイン
豊岡演劇祭応援コインは、paypayやLINE PAYと同様にQRコードを読み込んで、代金を支払うサービスです。違うのは、共感や感謝の気持ちを軸に経済を循環させていく地域通貨であること。通貨の単位も、演劇祭にちなんで”CLAP(拍手)”としてます。
チャージはカード決済、または一部利用店舗でも可能です。
豊岡演劇祭よりみちチケット
豊岡演劇祭よりみちチケットは、豊岡演劇祭をもっと楽しんでもらうために、演劇祭エリアの魅力あふれるお店と連携した周遊チケットです。ランチやディナーにお使いいただける飲食店の割引特典や、お土産にぴったりの雑貨がもらえる特典まで、豊岡エリアのお店を楽しんでいただける仕掛けが盛りだくさん。
豊岡演劇祭公式ロゴマーク
豊岡演劇祭公式ロゴマークの利用をご希望の方は「豊岡演劇祭公式ロゴマーク利用規程」をご確認の上、「豊岡演劇祭公式ロゴマーク利用申請書」をご記入の上、ご提出ください。
コロナウイルス感染症対策について
豊岡演劇祭実行委員会では、「豊岡演劇祭2023」においても、国、地方自治体が定める対処方針や業務別ガイドライン等を遵守するとともに、徹底した感染症対策に取り組み、安全な演劇祭を目指します。
豊岡演劇祭2023のガイドラインは策定出来次第、ご案内させていただきます。
-
豊岡演劇祭実行委員会
-
構成団体
- (特非)コミュニティアートセンタープラッツ
- (一社)豊岡 観光イノベーション
- 兵庫県但馬県民局
- 豊岡ツーリズム協議会
- 豊岡市
- 養父市
- 豊岡商工会議所
- 豊岡市商工会
-
事務局
- 豊岡市役所観光政策課
-
令和4年度 文化庁 文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業