
香美町香住区にある、図書室や視聴覚室も備えた文化施設。建物内にある文化ホールは客席数710席で、講演会やクラシック音楽の演奏会などにも使われています。
香美町香住区香住114-1
全国でも有数のカニの漁獲高を誇る香美町。その海岸線にはいくつもの海水浴場が並び、山陰海岸ジオパークエリアの変化に富んだ地形と美しい自然を見ることができます。香住の海とあわせて演劇祭をお楽しみください。
香美町香住区にある、図書室や視聴覚室も備えた文化施設。建物内にある文化ホールは客席数710席で、講演会やクラシック音楽の演奏会などにも使われています。
香美町香住区香住114-1
応挙寺の別名もあるこちらの客殿には、13室に円山応挙とその門弟12人が手がけた165面もの障壁画が配置されて、各部屋の空間が立体曼荼羅を構成しています。樹齢約1200年クスノキの巨木の生えた境内は厳かです。
香美町香住区森860
矢田川のそば、田園を背景にした日帰り温泉。広々とした浴室には山々を眺めながら入浴できる露天風呂の他に、サウナと水風呂も。少し熱めの88℃のサウナには日々通っている常連さんも少なくありません。
香美町香住区三谷754
文永11年(1274年)の創建と伝えられ、ご祭神は学問の神様で知られる菅原道真公。平成14年には、千百年大萬燈祭が斎行され、令和4年には公共事業に伴う、建造物の移築・屋根替え等により、大欅や楠木・銀杏木に永年見守られて来た境内も、町中に在りながら一層神々しく整えられました。
香美町香住区七日市104-1
約31km
車で約45分
JRで約30分
約25km
車で約40分
JRで約44分
約20km
車で約29分
JRで約20分
約38km
車で約55分
JR・バスで約1時間48分
約36km
車で約55分
JRで約60分
約36km
車で約45分
JR・バスで約1時間38分
約54m
車で約1時間15分
JR・バスで約1時間25分
約50km
車で約67分
JRで約1時間24分