
芸術文化観光専門職大学 言語景観研究チーム
豊岡演劇祭の言語景観から多文化共生について考える
Program
Talk Program
トークプログラム
9/12(木)13:00〜17:00
13:00〜15:00 レクチャー
15:00〜17:00 ワークショップ(定員有・要予約)
4時間
受付開始・開場:15分前
日本語
無料
・レクチャーは予約不要
・ワークショップのみ定員有・要予約
あなたは今、何歳ですか? 何年の歴史を生きてきて、今ここにいるのでしょうか?
私は今、39歳です。5歳~11歳の幼少期をマレーシアのクアラルンプールで過ごしました。その当時感じていたことを形にして取り出したくて、つくった作品があります。『なぜ私はここにいて、彼女たちはあそこにいるのか~からゆきさんをめぐる旅~』という演劇です。
からゆきさんというのは、明治~昭和初期に東南アジアを中心とした外国に渡り、娼館勤めをした日本の女性たちです。この作品は、2018年にマレーシアとシンガポールの日本人墓地をめぐるリサーチから創作を始めて、2018年にマレーシアと山口、2019年に東京とソウルで公演を行いました。これからもう一度作品をブラッシュアップして完成させ、来年以降に韓国・マレーシア・シンガポール・日本のツアーをしたいと思っています。
このレクチャー+ワークショップでは、前半は私の創作の事例についてお話しします。後半は参加者のみなさんと一緒に、一人ひとりが生きる中で出会った疑問や違和感を足場に、個人の生い立ちをもっと大きな歴史とつなげてみる、あるいはつなげるのが難しければふたつ並べて眺めてみる、そしてそれを語ってみる、ということをします。