- ニール・ラック
作曲家、アーティスト。イギリス拠点。彼の作品はしばしば、生身の人間によるパフォーマンスとマルチメディアとの間に生じる感情や相互作用を探求し、「音楽を創作する」行為自体を、不思議さ、奇妙さ、有用さ、あるいは壮大なものとして捉え直そうとする試みでもある。作品は、音楽劇からコンサート作品、ラジオ番組、公共プロジェクト、録音作品まで多岐にわたる。実験的な音楽劇カンパニー「ARCO」の創設者兼ディレクター。
WEB:https://www.neilluck.com
X:@Neilluck
instagram:arcoarcoarcoarco
Fringe Selection
フリンジ セレクション
『Sensible Activities TAKENO』
ニール・ラック+荒木優光
エリア
- 竹野
会場
受付場所:絶景温泉北前館1F
会場:竹野浜地区周辺
※受付にて会場地図を受け取り、まちを自由に散策しながら体験していただく回遊型のパフォーマンスです。
日時
9/14(日)16:00-20:00
9/15(月・祝)16:00-20:00
9/16(火)16:00-20:00
※上演時間中の出入り自由です。受付時間(16:00-19:30の間)のご都合の良い時間に受付場所へご来場ください。
上演時間
上演時間中の出入り自由のパフォーマンスです。
ご都合の良い時間ご鑑賞ください。(推奨鑑賞時間:60分以上)
受付開始:開演30分前(15:30)
最終入場:終了30分前(19:30)
上演言語
日本語・英語
料金
前売一般:2,000円
当日一般:2,200円
前売U25・学生・障害者割引:1,500円*
当日U25・学生・障害者割引:1,700円*
高校生以下:無料*
*当日要証明書提示
まちの奏でる音に耳を澄ませ、日常と非日常の境界を漂う回遊型公演
作曲家/アーティストのニール・ラック(ロンドン)と、アーティスト/サウンドデザイナーの荒木優光(京都)は、「聴くことの創造性」や「音と音楽の境界」をユーモアを交えながら探求し、場所の特性を取り込むサイトスペシフィックなパフォーマンスを創作しているという共通点を持っています。
本公演では、山陰海岸国立公園に位置し、北前船の寄港地として栄えた歴史を持つ竹野浜地区を舞台に、二人のアーティストが滞在制作を行い、公募等によって集まった地域住民や学生らと協働して、回遊型のサウンド・パフォーマンスを創作します。
海や山が奏でる自然の音から、人々の暮らしの生活音まで、地域にあふれるユニークな音を素材に、観客が「聴く」ことを再発見する環境を創出します。
観客は北前館で受付を済ませた後、地図を片手に自由にまちを巡りながら、竹野のまち、アーティスト、参加者らが共につくる一度限りの「音環境」を体験します。
途中で立ち止まったり、ゆっくりと時間をかけて、まちの音に耳を澄ませてみてください。
-
出演者
- 公募等で集まったパフォーマーたち
-
スタッフ
- 宣伝美術:竹内敦子[XS]
記録写真:bozzo
企画協力:與田千菜美
制作:髙木沙羅々
プロデュース:吉田雄一郎
-
アクセシビリティ
・未就学児入場可
-
備考
※屋外を歩いて鑑賞いただきます。履きなれた靴と屋外での活動に適した服装でお越しください。
※雨天実施/荒天の場合、パフォーマンス会場が変更になる場合があります。
※上演時間中の出入り自由のパフォーマンスです。受付時間(16:00-19:30)のご都合の良い時間に受付場所へご来場いただき、お好きな時間鑑賞いただくことができます。
-
お問い合わせ
- 一般社団法人POST
information.post2020@gmail.com
-
クレジット
-
協力:Cafe Coucou、本と寝床 ひととまる、城崎国際アートセンター(豊岡市)
助成:グレイトブリテン・ササカワ財団
主催・製作:一般社団法人POST -