- 舘そらみ
劇作家・脚本家・演出家
東京都出身。幼少期をトルコ・コスタリカで過ごす。
慶應義塾大学在学中より演劇活動を始め、2009年に劇団ガレキの太鼓を旗揚げすると共に青年団に所属。その後映像分野に進出し、初脚本作「私たちのハァハァ」ではゆうばり国際映画祭にて観客賞等を受賞。
これまで約40の演劇作品、20以上のTVドラマや映画を手がける。
演劇を活用したコミュニケーションワークショップなども精力的に行う。
Fringe Selection
フリンジ セレクション
『体験型講座 脚本家の仕事を擬似体験〜物語のタネを作る方法〜』
舘そらみ
エリア
- 豊岡
会場
日時
9/21(日) 13:00
9/22(月) 9:30
上演時間
約150分
受付開始・開場:開演15分前
上演言語
日本語
料金
一般:3,000円
学生割引:1,000円
現役の脚本家によるフィードバック付き体験型講座。
経験は一切不問!
現役の脚本家と一緒に、「物語の核になるアイディア」のタネを150分で一緒に育て、完成させる体験型講座です。
脚本家からのアドバイスをもとに修正と提案を繰り返し、最終的にはプレゼンまで行う。
言ってしまえば『脚本家の仕事の擬似体験』。経験はまったくの不問です。
自分は突飛な発想とかできない…と思っている全ての方へ…。
「こんなに面白発想ができるなんて!」を実感できるクリエイティブ体験はいかがですか。
(セリフや動作の書き方を学ぶ講座ではありません。物語作りにとって、最も大事な物語の核を創作します。)
豊岡演劇祭での脚本家講座もオンラインを含めるとなんと4回目。
またたくさんの物語に出会えることを楽しみにしています!
【コメント】
物語を作る行為とは、誰か才能ある人のみがやれることだと思われているように感じます。
この講座を通じて、ぜひ、自分にしか作れない唯一無二の物語を創作してみませんか。
思いも寄らない『これだ!!!!』のアイディアに必ず出会えます。一緒に育てたいです
(舘そらみ)
-
出演者
- 講師:舘そらみ
-
スタッフ
- 運営:ソラロク-SORA to Rock 'n' Roll-
-
アクセシビリティ
〈アクセシビリティ〉
⚫︎当プログラムは個人で創作を楽しむワークショップのため、ワークショップ中の入退場含め、創作時間としてご自由にお過ごしいただけます。
・開始時、終了時など集合をお願いする時間以外は、入退場含むお手洗いや休憩などご自由にお過ごしいただけます。
・他の参加者の創作の妨げにならない程度であれば、動いたり話したりしても大丈夫です。
・乳児以外のお子様など、お連れ様のプログラム中の待機場所が必要な場合などもお気軽にご相談ください。
・ワークショップなので室内の照明は落としません。基本的には明るいまま行います。
※その他、可能な限りご事情に対応したいと思っていますので、お気軽にお問い合わせください。⚫︎車椅子席
車椅子でのご参加も可能です。入場に際して介助等が必要な場合はお気軽にお問い合わせください。⚫︎未就学児入場可
未就学児のワークショップ参加はできかねますが、待機場所などのご用意は可能です。
乳児など、見守りが必要な場合はお預かりできかねますのでご了承ください。
お気軽にお問い合わせください。
-
アクセス
全但バス 「豊田町」バス停から徒歩1分
JR豊岡駅からタクシー5分
コウノトリ但馬空港からタクシー20分
-
備考
終了後30分ほど質問や交流などが可能です。
※対象:中学生以上
※当日は、紙とペン(パソコン可)をご持参ください。
-
クレジット
-
主催:舘そらみ
共催:ソラロク-SORA to Rock 'n' Roll-
